山田 庄太郎 哲学科 専任講師
研究テーマ 哲学、宗教学。特に古代末期のキリスト教思想とヘレニズム思想の影響関係を中心に研究。
著書 櫻井義秀、平藤喜久子編『よくわかる宗教学』(共著)ミネルヴァ書房、松村和夫、平藤喜久子、山田仁史編『神の文化史事典』(共著)白水社

山田先生のおすすめ

『アウグスティヌス――「心」の哲学者』(岩波新書)
著者:出村和彦
出版社:岩波新書

4世紀末から5世紀初頭に活躍したキリスト教思想家アウグスティヌスは、新プラトン主義哲学とキリスト教思想を総合した人物として知られ、後の西欧中世世界に多大な影響を与えました。彼は、新プラトン主義哲学やキリスト教以外にも、当時のさまざまな哲学思想、宗教思想に触れながら自らの思索を形作っていった人です。本書はそうしたアウグスティヌスの心の動きを追いつつ、その宗教的・哲学的思想に迫った、最良の入門書です。

『聖と俗―宗教的なるものの本質について』(叢書・ウニベルシタス)
著者:ミルチャ・エリアーデ
訳者:風間敏夫
出版社:法政大学出版局

「聖なるもの」と「俗なるもの」はしばしば対立的に語られますが、この本の中でエリアーデは「完全に俗なる」人間は存在しないと強調しています。宗教的儀礼は、原初の時(それは世界の創造の瞬間であったり、人間と神々が幸福な関係性を築いていた理想的な時であったりするのですが)の象徴的な再現であり、神話は人間の行動に意味を与え、またそのあるべき在り方、模範的な在り方を明らかにするという彼の主張は非常に深いものであり、宗教や神話、人間について改めて考える良い機会になると思います。

『赤と黒』(岩波文庫)
著者:スタンダール
訳者:桑原武夫、生島遼一
出版社:岩波書店

古典的な名作は、多くの人が認めたからこそ現代にまで読み継がれてきました。学生時代のうちに、ぜひ触れてほしいと思います。私自身、大学時代に本作を読み、魅力ある主人公、ジュリアン・ソレルに引きつけられました。彼の野心に共感することもあれば、時にはその行動がまったく理解できないこともあり、その理由を考えることも良い機会になります。小説を通して、さまざまな事態や多様な登場人物に出会い、「好き」な理由のみならず、「嫌い」な理由、面白いと思えない理由を考えてみるのもおすすめです。自分で考えることが、哲学的な思考の第一歩になるのではないでしょうか。