授業概要 |
スペイン語はスペインと中南米の国々で、三億人の人々が使っていることばです。私たちにとって文化やサッカーをとおして人気のあることばになっています。 大学で初めてスペイン語を学習する皆さんは、文法の壁を超えることが大変だと思います。この授業は、スペイン語の基本的な文法事項を学び、スペイン語の構造が理解できるようにすすめます。興味をもって学習しモチベーションがたかまることを目指します。 |
課題・評価 |
出席重視。前期試験と後期試験から評価します。各課の終わりに理解度の小テストを実施します。 |
テキスト |
ESPANOL 2000. SGEL, NIVEL ELEMENTAL 初級用テキスト。 |
参考文献 |
スペイン語辞典を薦めます。小学館、白水社、三省堂のなかから一冊。 |
受講生への要望 |
練習問題は授業のなかでおこなうので、学生は予習して臨むこと。 |
|
|
授業計画 |
前期 1スペイン語の発音とアクセント 2主語人称代名詞 3名詞の性と数 4つなぎの動詞SERの用法 5形容詞の性数変化 6つなぎの動詞ESTARの用法 7存在動詞HABERの用法 8定冠詞と不定冠詞 9指示代名詞 10疑問詞 後期 11文の語順 12規則動詞の活用,直説法現在形の動詞 13不規則動詞の活用 14語幹母音変化動詞 15目的語の人称代名詞 16所有形容詞 17基数詞と序数詞 18他動詞と自動詞と再帰動詞 19不定語と否定語 20GUSTAR型の動詞の用法とTENER動詞の使い方
|
|
|