コード EH34-01
系列 系列:社会調査関連
授業科目 質的調査法2
副題 (文化人類学の手法に学ぶ)
副専攻 E1
担当者 石井 洋子
単位 2
期・曜時 前期 木5
対象学年 2・3・4年
特記事項

授業概要
 質的調査(定性的調査)は、定量的サーベイとは異なり、調査対象と深く関わる。例えば、長期の村落調査を実施するならば、調査者は現地の言葉や慣習を学び、参与観察やインタビューを通じて、その社会を理解することとなる。この授業では、質的調査の立案から方法、分析にいたるまでの一連の具体的手法を学ぶ。
課題・評価
 出席および積極的参加40%、毎回の課題30%、最終レポート30%。
テキスト
 特になし。
参考文献
 授業中に指示する。
受講生への要望
 この授業では、ランダムにパートナーを組んだ受講生同士でインタビューなどの質的調査を実践する。その際、自分の個人史や考え方、気持ちなどをパートナーに詳細に伝え、授業中に発表する時間を設ける場合もあるが、そうした授業スタイルに賛同できる学生が受講して欲しいと思う。
授業計画
次のような内容の授業を行なう。
(1)質的調査(定性的調査)とは何か?
   「広く浅く」vs「深く狭く」?
   サーベイ調査の落とし穴、定性的調査の利点と欠点
(2)フィールドワークとは何か?
   カルチャー・ショック
   ラポールの確立
(3)参与観察へ向けての準備論
(4)世帯調査、インタビュー調査、聞き書き、アンケート
   の自由回答
(5)ライフ・ヒストリー/ライフ・ストーリーの取材・整理
   分析
(6)データ分析
   エスノグラフィー/ルポ/報告書、ドキュメンタリー
   映像の記録
(7)質的データの収集
(8)質的データの解読

Copyrights 2007 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.

■BACK ■検索システムへ ■TOPへ