コード DF22-01
系列 系列:西洋史
授業科目 ヨーロッパ中世史Ⅰ
副題 (―中世末期の社会経済とキリスト教:シャペルニーをめぐって―)
副専攻 D3
担当者 印出 忠夫
単位 4
期・曜時 通年 金2
対象学年 2・3・4年
特記事項

授業概要
 中世末期に盛んに行われた宗教的贈与のひとつである「シャペルニー」(礼拝堂付司祭禄)の考察を通して、ヨーロッパ中世の教会組織やキリスト教信仰とこの時代の社会経済のあり方がいかに密接に結びついていたかを解明してゆきたいと思います。
 教会が経済と深く関係していたから「堕落」していたなどと早合点しないように。こうした関わりがあったからこそ、宗教は社会に深く根付いたのだと思います。
課題・評価
 主にレポート。時おり、理解度チェックのための小テストを実施する。
テキスト
 特になし。
参考文献
 授業中に指示する。
受講生への要望
 中世ヨーロッパキリスト教史上のトピックについての授業で、決してやさしいテーマではありませんが、分かりやすい講義を心がけます。
授業計画
 詳細は未定ですが、おおむね以下に挙げたような項目について、講義を進めてゆくつもりです。

<前期>
 イントロダクション
 中世キリスト教の死生観と貨幣経済
 敬虔遺贈
 中世末期(14,15世紀)の教会制度
 各地のシャペルニー
 イングランドのchantry
 フランス(ランス大司教区、アンジェ司教区)におけるchapellenies

<後期>
 14世紀アヴィニョン司教座参事会管轄下のシャペルニー
 アヴィニョン教皇庁時代までのアヴィニョン
 参事会管轄下のシャペルニー史料について
 シャペルニー設立の量的分析
          質的分析
 emphytéose(長期賃貸借)制度とシャペルニー
 参事会長オド・モネタリイの改革
 教皇ウルバヌス5世の改革
 結論

Copyrights 2008 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.

■BACK ■検索システムへ ■TOPへ