コード EB25-01
系列 系列:人間関係
授業科目 社会心理学特講15
副題 (社会とメディア)
副専攻 E1
担当者 藤森 研
単位 2
期・曜時 後期 月5
対象学年 2・3・4年
特記事項

学習目標
 マスメディアの機能や現状、課題を知り、社会に不可欠な存在となっているメディアへの理解を深める。
授業概要
 新聞を主にした日本のメディアの「過去・現在・未来」を考える。昭和の戦争と新聞の責任、戦後の日本社会とメディアの役割を検証し、今のメディアにはどんな問題があるのか、どう変わって行けばよいのかを、少年事件の報道などを題材に、一緒に討論したい。それは私たち日本社会の「過去・現在・未来」を考えることでもある。
テキスト
 特にない。そのつど、資料を配れたらと思う。
参考文献・課題図書
 原寿雄編『市民社会とメディア』(リベルタ出版、00年)
 原ら編『報道の自由と人権救済』(明石書店、01年)
受講生への要望
 メディアとともに、今の社会をどう見るかを、自由に議論したい。そのためにも、一紙でよいので、新聞はできるだけ読んで来てほしい。
評価方法
 期末に、レポートか、筆記試験のいずれかをする予定。
授業計画
1.マスコミュニケーションとは何か オリエンテーション
2.新聞、メディアは、なぜ必要なのか
3.新聞・ラジオと戦争 統制と自発性=なぜ戦争協力を?
4.満州事変とイラク戦争の報道比較=何が違い何が同じか
5.日本のメディアの全体構造 42年体制の新聞、放送通信
6.ジャーナリズムの機能
7.新聞の製作過程と経営
8.記者の心理
9.社説の論理
10.ニュース価値(ワークショップ)
11.タブーとメディア 皇室報道の裏側
12.現代のメディア規制
13.報道と人権 犯罪報道は実名なのか匿名であるべきか
14.市民と新聞 メディア・アクセスについて考える
15.社会とメディアの未来
自由記述欄

Copyrights 2009 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.

■BACK ■検索システムへ ■TOPへ