コード GE26-01
系列 系列:国際交流
授業科目 情報統計解析
副題 (データを通してわかること)
副専攻 G1
担当者 植田 美佳
単位 4
期・曜時 通年 火4
対象学年 2・3・4年
特記事項

学習目標
 前期は、統計の基礎知識を身につけ、後期は、データの統計処理 及び 解析の仕方を習得する。
授業概要
 インターネットの普及に伴い比較的容易に情報が得られるようになり、それらを扱う機会も増えてくると思われる。 公開されている身近なデータを題材に、データから情報を正しく読み取り、どのような傾向があるか分析し、グラフや表により視覚化する方法を学ぶ。 又、新商品のアンケート調査や視聴率調査など、一部の調査から全体を推測することは日常よく行われているが、どのような精度で推定でき、正当であると判断してよいか考える。その際、授業への理解を深めるため、HP上でのアンケート調査を取り入れる予定である。又、主にExcelを用いて進めていくが、他の統計ソフト R や Linux 上の Calc についても利用してみたい。
テキスト
 「Excelで学ぶ統計解析入門」 菅民郎著 (オーム社)
参考文献・課題図書
 「わかりやすい統計学」 松原望著 (丸善株式会社)
受講生への要望
 Excelの操作方法だけを学ぶのではなく、統計学の知識を正しく理解し、身近な問題に応用できるような実践力を養ってほしい。
評価方法
 平常点(授業時に出題される課題への取り組み) 及び 各学期 2~3回のレポートによって評価する。
授業計画
1.Excelの基本操作
2.インターネット上のデータベース検索
3.データを知るⅠ 1つの値でデータ全体の傾向を捉える
4.データを知るⅡ データのばらつきを計る
5.データを知るⅢ 異なるデータの比較
6.データ間の関連性Ⅰ データ間の関連性を調べる
7.データ間の関連性Ⅱ データ間の関係の度合いを計る
8.データ間の関連性Ⅲ データの傾向から予測する
9.統計データの分布Ⅰ 2項分布
10.統計データの分布Ⅱ ポアソン分布
11.統計データの分布Ⅲ 正規分布
12.統計データの分布Ⅳ t分布
13.統計データの分布Ⅴ χ2分布
14.標本から分かることⅠ サンプル(標本)と元の集合(母集団)
15.標本から分かることⅡ 標本の分布
16.統計調査実施の概要
17.統計調査の活用Ⅰ 標本から得られる母集団の情報範囲
18.統計調査の活用Ⅱ 標本から母集団の平均を推定
19.統計調査の活用Ⅲ 標本から母集団の比率を推定
20.アンケート調査Ⅰ HPビルダーの基本操作
21.アンケート調査Ⅱ アンケート作成
22.データの解析Ⅰ データ別グラフ作成
23.データの解析Ⅱ 度数分布とヒストグラム
24.データの解析Ⅲ 集計
25.データの解析Ⅳ クロス集計
26.統計調査による検証Ⅰ t検定
27.統計調査による検証Ⅱ Z検定
28.統計調査による検証Ⅲ χ2検定(適合性)
29.統計調査による検証Ⅳ χ2検定(独立性)
30.統計解析ソフトの利用
自由記述欄

Copyrights 2010 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.

■BACK ■検索システムへ ■TOPへ