コード EH31-02
授業科目 データ分析の基礎 B
副題
副専攻
特記事項
担当者 玉置 佑介
単位 2
期・曜時 後期 火3
対象学年 3・4年

学習目標
 社会調査データや官庁統計に基づいた資料の読み方と基本的なデータの分析方法を習得する。講義に加えて、適宜各種データを実際にコンピュータで扱い、基本的なデータの集計・分析の手法を身につける。
授業概要
 社会調査データや官庁統計及び質的データに基づいた資料の読み方とデータの基本的な分析方法・まとめ方を習得することを目指す。具体的には、Microsoft ExcelやSPSS(PASW Statistics)などのパソコンソフトを用いて、データの整理の方法、度数分布・代表値などの記述統計、クロス集計およびグラフの読み方を身につける。また、相関係数など基礎的統計概念、因果関係と相関関係の区別、生態学的誤謬、疑似相関の概念なども学ぶ。なお、講義毎にリアクションペーパーの提出を求める。
テキスト
 とくに指定しない。別途プリントを配布する。
参考文献・課題図書
 必要に応じて適宜紹介する。
受講生への要望
 積極的な参加と毎回の講義内容の復習を推奨する。資格認定科目のため、一定水準の成績到達が単位認定の必須条件となるので、留意されたい。
評価方法
 リアクションペーパー(20%)
中間テスト(30%)
期末試験(50%)
授業計画
1.イントロダクション、質的データと量的データ
2.質的データの整理、集計済み統計資料の整理
3.集計済み統計資料の加工と図表表現
4.質問紙調査データの入力と整理、変数の測定水準(名義・順序・間隔・比例)
5.度数分布、ヒストグラム、クロス集計の読み方と図表表現
6.代表値(平均値・最頻値・中央値)や分散・不偏分散、標準偏差の求め方
7.相関関係と因果関係の違い、独立変数と従属変数
8.仮説と因果モデル、生態学的誤謬と疑似相関
9.クロス表による2変数の集計の仕方と読み方
10.クロス表による因果関係の検討
11.クロス表によるエラボレーション、疑似相関
12.統計的検定の基本的な考え方
13.クロス表における期待度数と観測度数、カイ2乗値、カイ2乗検定
14.散布図の作成、散布図と相関関係、共分散と相関係数の求め方
15.まとめ
自由記述欄
 

Copyrights 2013 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.

■BACK ■検索システムへ ■TOPへ