コード RB12-01
授業科目 国語科教育法1
副題
副専攻
特記事項
担当者 大井 和彦
単位 4
期・曜時 通年 土2
対象学年 3年

学習目標
 理論面では、学校教育の中での教科教育という位置付けを踏まえ、国語科教育の歴史的変遷と問題点を把握した上で、今日的課題を明らかにすることができる。
 実践面では、その課題と自らの経験を踏まえながら50分の授業を構想し、模擬授業を行うことができる。
授業概要
 一年間を半分に区切る。前期については、国語科教育についての概論を取り扱う。後期は、模擬授業を通して教員と受講者でその検討を行いつつ、授業論としての課題を明らかにする。
テキスト
・『高等学校学習指導要領解説 国語編』『中学校学習指導要領解説 国語編』
参考文献・課題図書
・教育実習を考える会編『教育実習生のための学習指導案作成教本 国語科』 蒼丘書林 2005.5
・その他適宜紹介
受講生への要望
 今までの「教わった」経験を振り返りながら、「教える」ことについて考えを深めていきたいと思います。教員は「仕掛ける」ことが大切です。積極的な参加意識を期待します。
評価方法
 討議の参加状況、出席コメント、授業内の発表、および課題レポート(年数回)
授業計画
1.【前期】中等教育における「国語科」教育
2.教育課程 学習指導要領について
3.「話すこと・聞くこと」の指導①
4.「話すこと・聞くこと」の指導②
5.「書くこと」の指導①
6.「書くこと」の指導②
7.「読むこと」の指導①
8.「読むこと」の指導②
9.「読むこと」の指導③
10.「伝統的な言語文化と国語の特質」の指導①
11.「伝統的な言語文化と国語の特質」の指導②
12.単元学習の指導
13.授業論①
14.授業論②
15.【後期】受講生による模擬授業に向けての課題
16.指導案に基づく授業構築
17.板書計画と授業構想
18.模擬授業①
19.模擬授業②
20.模擬授業③
21.模擬授業④
22.模擬授業⑤
23.模擬授業⑥
24.模擬授業⑦
25.模擬授業⑧
26.模擬授業⑨
27.模擬授業の反省
28.教育実習に向けて
29.国語科と他教科との関連
30.国語科の教員として
自由記述欄
 

Copyrights 2013 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.

■BACK ■検索システムへ ■TOPへ