コード RC51-01
授業科目 教職実践演習(中学・高校) A
副題 (英語科・国語科用)
副専攻
特記事項
担当者 田代 攻
単位 2
期・曜時 後期 火4
対象学年 4年

学習目標
 中学校及び高等学校教員として必要な資質や能力が実践力として統合され形成されたかを確認するとともに、深い人間理解に基づく「聖心スピリット」を備えた教員としての自覚をもつ。
授業概要
 中学校及び高等学校の教員としての実践力について、使命感・責任感・教育的愛情、社会的・対人関係能力、生徒への理解力と学級経営能力、教科の指導力といった観点に基づき、それらの修得状況を総合的に評価しながら指導する。ロールプレイング、グループ討論、実技指導、事例研究、フィールドワーク、模擬授業などの方法を適宜用いる。
テキスト
 適宜指示する。
参考文献・課題図書
 
受講生への要望
 
評価方法
 小レポートの添削、発表/討論内容、パフオーマンス、出席状況などによる総合評価による。
授業計画
1.オリエンテーション ~本演習の目的と内容・授業担当者等の紹介~
2.教育実習の成果と課題Ⅰ ~授業者からのレポートをもとに成果の分かち合い~
3.教育実習の成果と課題Ⅱ ~授業者からのレポートをもとに教育課題の解決方法を探る~
4.求められる教師像と教育法規 ~学校の仕組や教員の仕事・服務を学ぶ~
5.学級経営の作成と学級づくり ~事例から学ぶ~
6.カウンセリングマインドと学級経営 ~ロールプレーイングを通して、生徒面接の方法と対応の仕方につい学ぶ~
7.生活指導の在り方Ⅰ ~いじめと自殺について事例研究から学ぶ~
8.生活指導の在り方Ⅱ ~ロールプレーイングを通して「校則」とは何かを考える~
9.学校の危機管理 ~保護者や地域の人々からの苦情処理、マスコミの対応仕方を知る~
10.学習指導要領等による中等教育と聖心女子学院指導要領の確認 ~中学校・高等学校学習指導要領と聖心女子学院の指導要領を参考にし、外国語と国語の基本的な仕組みを学ぶ~
11.教科指導と評価のあり方 ~現職教員(外国語と国語)と教科指導について意見交換~
12.指導案の意味と作成 ~指導案の持つ意味を探る~
13.模擬授業と授業研究 ~教師の表現力と指導を現職教員から学ぶ~
14.社会人としての教師 ~職場内のチームワークとコミュニケーションについて学ぶ~
15.まとめ ~本演習の授業評価と教育実践に関するまとめと指定課題の提出~
自由記述欄
 

Copyrights 2013 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.

■BACK ■検索システムへ ■TOPへ