伊豆藏 好美 哲学科 教授
研究テーマ 西洋近世哲学、とくに17世紀のホッブズ、デカルト、スピノザ、ライプニッツなどの哲学の研究
著書 『哲学の歴史 第5巻 デカルト革命』(共著)中央公論新社、『社会と感情』(共著)萌書房、『ライプニッツ読本』(共著)法政大学出版局、『形而上学の可能性を求めて』(共著)工作舎
訳書 イヴォン・ベラヴァル著『ライプニッツのデカルト批判』(共訳)法政大学出版局、『科学・技術・倫理百科事典』(共訳)丸善出版株式会社、『ライプニッツ著作集 第II期 1 哲学書簡』(共訳)工作舎

伊豆藏先生のおすすめ

『方法序説』(ちくま学芸文庫)
著者:デカルト(山田弘明訳)
出版社:筑摩書房

『パンセ』(中公文庫)
著者:パスカル(前田陽一・由木康訳)
出版社:中央公論新社

『幸福論』(岩波文庫)
著者:アラン(神谷幹夫訳)
出版社:岩波書店

『人間の条件』(ちくま学芸文庫)
著者:ハンナ・アレント(志水速雄訳)
出版社:筑摩書房

デカルトの『方法序説』は「私は考える、ゆえに私はある」、パスカルの『パンセ』は「人間は考える葦である」という言葉でそれぞれ有名ですが、どちらも17世紀の哲学の古典中の古典です。何度読んでも汲み尽くせない含蓄があり、読むたびに新たな発見があります。アランとハンナ・アレントはどちらも20世紀の哲学者です。アランの『幸福論』は、もともとはフランスの地方紙に連載されていたコラムで、洗練された美しい文章の中に人生のヒントがたくさん詰まっています。アレントは映画にもなった有名なユダヤ人女性哲学者ですが、『人間の条件』では、近代がどういう時代なのか、現代社会はどのような考え方や思想のもとに動いているのか、実に深い洞察が展開されています。私たちがどういう時代に生きているのかを考える時、大きな示唆を与えてくれる本だと思います。