.

コード 0690
系列 I. Specialized Studies
授業科目 英語史
副題
担当者 中村 幸一
期間・単位 通年4
曜日・時間 金2
対象学年 2
特記事項 再履修不可、他専攻生も受講可

授業概要
 英文テクストの大意を把握しながら、適宜説明を加えつつ古英語より初期近代英語に至る英語の歴史を概観する。こちらからの一方的な講義ではなく諸君が自発的に文の論理関係を考え、また自ら取り組む練習問題等を含む授業にしたいと思う。なるべく直接原典や写本(のファクシミリ)にふれる機会をつくる。
課題・評価
 年二回の試験と間奏曲的レポート数回および毎回のこちらからの質問に対する諸君の答の質を総合して評価する。
テキスト
 David Crystal, The History of English.(金星堂)
参考文献
 中島文雄『英語発達史』(岩波全書)は高度だが便利である。
受講生への要望
 正確に辞書をよく引いて英文を読んで下さい。英語のほかフランス語・ドイツ語などのインド・ヨーロッパ語を一つは知っていないと授業が隔靴掻痒(かっかそうよう)になるかもしれません。

授業計画
1英語史序説・概略
2英国人の起源、『英国国民教会史』
3古英語の歴史・社会背景
4古英語の歴史・社会背景(続)
5ブリテン島への移民、古英語の借用語
6古英語演習
7古英語演習(続)
8古英語写本・ルーン文字演習
9初期中英語について
10『ピータバラ年代記』
11中英語の歴史・社会背景
12中英語の文法・語彙・綴字・発音
13中英語写本演習
14中英語の方言
15初期近代英語、キャクストン
16ルネッサンス期借用語
17シェイクスピアと欽定英訳聖書
18欽定英訳聖書の英語
19英訳聖書の歴史
20英訳聖書の歴史(続)
21英語辞書の話
22初期近代英語演習
23初期近代英語演習(続)
24復習・予備


.