授業概要 |
地域研究としての視点から、現代ラテンアメリカの特質、その文化と社会をまず紹介し、そのあとで、それらの背景となる歴史を考察したい。ブラジル、メキシコ、アルゼンチン、アンデス諸国、カリブ海諸国などで制作されたビデオを見ながら、問題点を把握することも行う。 |
課題・評価 |
レポートと試験 |
テキスト |
特になし |
参考文献 |
中川文雄・三田千代子(編)『ラテンアメリカ 人と社会』新評論、1995 国本伊代・中川文雄(編)『ラテンアメリカ研究への招待』新評論、1997 |
受講生への要望 |
予備知識は必要ありません。異文化に関心のある方なら誰でも歓迎します。活発に質問、発言していただくことを期待しています。 |
|
|
授業計画 |
1.地域研究とは 2.世界の中のラテンアメリカ 3.地域の名称と地域概念の変遷 4.自然環境と人間居住 5.ラテンアメリカ諸国の多様性と共通性 6.ラテンアメリカの文化と社会 7.住民の文化とパーソナリティー 8.人種関係とエスニシティー 9.アメリカ大陸の古代文明 10.イベリア世界の遺産とその拡大 11.植民地諸制度の確立 12.ラテンアメリカ諸国の独立 13.近代化と従属化 14.20世紀革命 |
|
|