コード JD39-01
系列 系列:教育学・初等教育学
授業科目 人間学習9[総合演習]
副題 (社会医学(常識を科学的な目で見直す)
副専攻 J1
担当者 里見 宏
単位 2
期・曜時 前期 木2
対象学年 2・3・4年
特記事項

学習目標
 いろいろな社会現象を科学的に見る視点を学びます。身の回りの事例を教材にして、必要な情報を集め、仮説をたてて検証していきます。
授業概要
 手を洗うと病気は防げるのか。健康食品で健康になるのか。サプリメントは必要なのか。安全な食物とはどんなものか。病気はどこまで予防できるか。健康とは何か。身近な事例を教材にして検討していく。その過程でEvidence(根拠)があるかどうかを検証する方法をマスターする。最終目標は人間集団の持つ法則性を理解することで、個人差もこれまでと違う視点で理解できるようになること。また自然とのかかわり方を理解できるようになること。
テキスト
 必要に応じて、資料を配布する。
参考文献・課題図書
 紹介する。
受講生への要望
 「なぜ」という疑問がないまま講義を受けてもよいが、身の回りにあるものに疑問を感じるセンスが必要。せめて、新聞やニュースの健康欄や科学欄に目を通しておくこと。
評価方法
 レポート、出席など。
授業計画
1.私たちが抱える問題1(食物関係)
2.私たちが抱える問題2(医薬品・化粧品関係)
3.私たちが抱える問題3(身の回りの化学物質関係)
4.実習「手を洗うと菌は減るか」
5.手洗い実験結果の検討
6.感染症と免疫システム
7.新型インフルエンザの科学
8.放射線照射による食品殺菌の科学
9.フッ素によるむし歯予防の科学
10.遺伝情報と生物
11.実習「遺伝子(DNA)を抽出し目で確認する」
12.遺伝子組み換え技術の科学
13.安全性の考え方1
14.安全性の考え方2
15.まとめ
自由記述欄

Copyrights 2010 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.

■BACK ■検索システムへ ■TOPへ