コード JD34-01
系列 系列:教育学・初等教育学
授業科目 人間学習4[総合演習]
副題 (環境・メディア・自己発見)
副専攻 J1
担当者 水島 尚喜
単位 2
期・曜時 前期 金4
対象学年 3・4年
特記事項

学習目標
 「環境」を視座とする「視覚芸術」の価値や課題について体験的に学び、その過程において自己と環境の関連性を考察する。
授業概要
 「路上観察」「コラージュ製作」などの制作活動を通して、身の回りの素材や空間のあり方について関心を持ち、地域における環境の問題を体験的に問う場を設定する。この過程において「環境」や「視覚芸術」をめぐる価値や課題について考察し、「自己」についての洞察を深める。
テキスト
 特に定めない。
参考文献・課題図書
 今和次郎『考現学入門』(ちくま文庫)、赤瀬川原平他『路上観察学入門』(ちくま文庫)
受講生への要望
 主体的に「アートすること」の楽しみを見出してください。
評価方法
 出席・課題への取り組み・プロジェクトの発表等による総合評価。
授業計画
1.「環境と美術をめぐって」イントロダクション
2.「路上観察(その1)」大学構内の視覚的世界やイメージから主体的に意味を発見する。
3.「路上観察(その2)」デジタルカメラ、銀塩カメラなどを用いての事例採取
4.「路上観察(その3)」報告会
5.「大学構内における制作実習(その1)」屋内外の環境に働きかけて、形態の変化がもたらす意味変容について、その可能性を考察する。
6.「大学構内における制作実習(その2)」フィールドの確定及び方法論の選択
7.「大学構内における制作実習(その3)」視覚的環境への働きかけとフィードバック
8.「大学構内における制作実習(その4)」まとめ
9.「自分がいるということ(その1)」自分と環境的世界をモチーフとして、再構成した内容をプレゼンテーションする。
10.「自分がいるということ(その2)」「大切な宝物」の紹介
11.「自分がいるということ(その3)」「宝物」と自分との位相の確認、表現方法の検討
12.「自分がいるということ(その4)」描画行為、撮影、コピーなどによる作品制作
13.「自分がいるということ(その5)」作品(表現内容)についての分析批評
14.「自分がいるということ(その6)」作品発表会
15.総まとめ(振り返り)
自由記述欄

Copyrights 2011 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.

■BACK ■検索システムへ ■TOPへ