1. HOME
  2. EVENTS
  3. キリスト教文化研究所公開講演会「岩下壮一神父と昭和のキリスト教文学者」
  • 講演会

    キリスト教文化研究所公開講演会「岩下壮一神父と昭和のキリスト教文学者」

キリスト教文化研究所では、大正時代から昭和初期までカトリックの司祭・知識人・社会事業家として大きな足跡を残した岩下壮一(1889-1940)がヴェネチアで司祭となってから100周年を記念して開催中の特別展《岩下壮一という多面体〜20世紀のフランシスコ・ザビエル》(12月23日まで 4号館BE*hive)に合わせて、公開講演会を開催いたします。

講師の神谷光信氏は、日本文学研究者で、本学の第1回生で文筆家の須賀敦子に関する著書(『須賀敦子と9人のレリギオ』)も書かれています。今回は、岩下壮一と昭和のキリスト教文学者との関わりについてお話いただきます。

学内・学外を問わず、どなたでもご参加いただけます。また、講演会の前後にも特別展をご覧いただくこともできますので、合わせてぜひお越しください。

【講演者】神谷 光信氏(関東学院大学キリスト教と文化研究所客員研究員・日本文学研究者)
【日時】 2025年12月20日(土)14:00開演 (予約不要)
【場所】 3号館宮代ホール
【入場料】無料

詳しくはこちらのチラシを御覧ください。

問い合わせ先:キリスト教文化研究所
電話:03-3407-6089
メール:kiriken@u-sacred-heart.ac.jp